
1. 小論文対策講座 (推薦)
2. プロが教える!志望動機・志望理由の書き方・まとめ方!と面接対策
◆個別指導は、随時開講しております。お問合せください。
(定員になり次第締め切りとさせていただきますのでお早めにお申し込みください) 077-527-9801まで
◆リアルタイムオンライン授業も同時受付しております。
1. 小論文対策講座 (推薦:私立獣医)
1. 小論文対策講座 【麻布大学/日本獣医生命科学大学/酪農学園大学】 |
獣医学部推薦入試合格を目指す受験生の皆さん。勉強を積み重ね、高校評定を着実に上げて、志望校の評定基準に到達した皆さんにとっても、獣医学部の推薦対策というものは決してやさしいものではありません。「小論文」に「願書の作成(志望理由書の作成)」、そして「面接」と、一般入試とは異なる推薦入試対策は、高校や予備校ではあまり指導されることがなく、推薦合格を目指す皆さんを不安な気持ちにさせます。
獣医専門予備校ジュイクには、獣医学部推薦対策のスペシャリストといえる講師がおります。たくさんの推薦入試「合格」を産み出してきたジュイクの講師が豊富な経験と情報で受験生の皆さんの不安を取り除き、「合格」への道筋を示してまいります。ジュイクの推薦入試対策を受けて他の受験生より優位に推薦入試対策を進めていきましょう! |
POINTO
問われる内容の特徴として、「即答するのが極めて難しい」「そもそも正解があるのかどうか分からない」といった点が挙げられます。加えて、800字という長めの次数も大きな特徴ですが、「具体例を多用して字数を膨らます」「体験談を交えて自己アピールにつなげる」といった小手先の方法論で挑むのは避けたいところです。確かにに難問の部類に入りますが、麻布大学小論文の「3つの出題意図」を見抜くことで実は解決可能です。また、1000字程度で複数の項目について書かせる「志望理由書」の作成も重要です。「動物が好き」という以外に志望理由がない、「動物病院で働く」という漠然としたヴィジョンしか語れない、こういった受験生もいるかと思いますが、心配ありません。その問題を解決するために当講座があると考えてください。
<授業カリキュラム > |
|
1回: |
受験小論文のアプローチ |
2回: |
受験小論文重要思考回路 |
3回: |
獣医系小論文重要思考回路 (日本獣医生命科学大・その他類似問題) |
4回: |
志望理由書作成の戦略1/面接対策1/ 800字小論文のアプローチ |
5回: |
実践編1「獣医師一般」系(麻布大) |
6回: |
実践編2「小動物」系「公衆衛生」「生産動物」系(麻布大) |
7回: |
実践編3「小動物」系「倫理」系 (麻布大・日本獣医生命科学大) |
8回: |
志望理由書作成の戦略2/面接対策2/予想問題演習 |
<料金> | ||
個別指導 | 授業料 | 1回2コマ22,800円(税込25,080円)×指導回数 |
※入会金50,000円(税込55,000円)
管理費3,000円/月(税込3,300円/月)です。
学習カウンセリングをさせていただき個別学力レベルに合わせた個別カリキュラムを作成し、講義を進めます。
●お問合せ・お申込み●
【獣医専門予備校ジュイク 教務部 】
詳しくは、 077-527-9801までお電話ください。◆リアルタイムオンライン授業も同時受付しております。
POINTO
「獣医師の役割・存在意義」という他大学でも目にするテーマに加え、「小動物」「生産動物」「公衆衛生」「獣医療に伴う倫理的問題」といったようにジャンルを問わず幅広いテーマを毎年課してくるのが特徴です。また、年度によって獣医療とは関係のないテーマの問題も出されます。一方で、酪農学園大のようなクセの強い出題形式でもなければ、麻布大のように800字という長い時数で書かせる問題でもありません。質・量ともに難問奇問の類ではないことは明らかです。これが何を意味するのか―受験生の「基礎知識の運用能力」と「情報伝達能力」、すなわち「学力」が最終的に試されるということです。豊富な知識と有り余る意欲があっても、それらを400字という短い字数で的確に伝える能力が無ければ評価されません。個々の力が正当かつ客観的に評価される私大屈指の難関大学に臨む前に、当講座を活用してください。
<授業カリキュラム> | |
1回: |
受験小論文の基本アプローチ |
2回: |
受験小論文重要思考回路 |
3回: |
獣医系小論文重要思考回路 (日本獣医生命科学大・その他類似問題) |
4回: |
志望理由書作成の戦略1/面接対策1/予想問題演習 |
5回: |
実践編1「獣医師一般」系 (日本獣医生命科学大) |
6回: |
実践編2「生産動物」系「公衆衛生」系 (日本獣医生命科学大) |
7回: |
実践編3「小動物」系「倫理」系 (日本獣医生命科学大・麻布大) |
8回: |
志望理由書作成の戦略2/面接対策2/予想問題演習 |
<料金> | ||
個別指導 | 授業料 | 1回2コマ22,800円(税込25,080円)×指導回数 |
※入会金50,000円(税込55,000円)
管理費3,000円/月(税込3,300円/月)です。
学習カウンセリングをさせていただき個別学力レベルに合わせた個別カリキュラムを作成し、講義を進めます。
●お問合せ・お申込み●
【獣医専門予備校ジュイク 教務部 】
詳しくは、 077-527-9801までお電話ください。◆リアルタイムオンライン授業も同時受付しております。
POINTO
筆記試験は「英文要約」と「小論文」のみという少ない科目数ながら、クセの強い設問を同一時間内に処理しなければならない点に酪農学園大の難しさがあります。
そもそも「要約」の意味およびやり方をきちんと理解しているか。小論文を通じて大学側が確認したいことをきちんと把握しているか。一筋縄ではいかない大学ですが、まずはこれら2点を押さえるところから始めましょう。筆記試験と面接試験の配点が同じであったり(2021年度)、年度によって男子の合格者がほぼゼロであったり、訳せない単語が多すぎて要約どころか解釈にまで辿り着けない年があったりと、受験生が不安に思う要素が多く混在している試験であることは間違いありません。「正しい解法の習得」や「具体的な時間配分」といった技術面・戦略面はもちろん、「使用頻度の高い基礎知識」や「大学側が求めている人物像」といった情報面にも気を配り、筆記・面接・志望理由書において、可能な限り万全な状態で試験に臨めるよう尽力します。
<授業カリキュラム> | ||
<英文要約> |
<小論文> | |
1回: |
要約問題のアプローチ |
受験小論文の基本アプローチ |
2回: |
要約問題の演習1 |
受験小論文重要思考回路1 |
3回: |
要約問題の演習2 |
受験小論文重要思考回路2 |
4回: |
実践編1 (酪農学園大) |
獣医系小論文重要思考回路1 |
5回: |
実践編2 (酪農学園大) |
獣医系小論文重要思考回路2 |
6回: |
実践編3 (酪農学園大・その他) |
志望理由書作成の戦略1/面接対策1 |
7回: |
実践編4 (酪農学園大・その他) |
実践編1「獣医師一般」系 (酪農学園大) |
8回: |
実践編5 (酪農学園大・その他) |
実践編2「生産動物」系 (酪農学園大) |
9回: |
実践編6 (酪農学園大・その他) |
実践編3「生産動物」系 (酪農学園大) |
10回: |
実践編7 (酪農学園大・その他) |
実践編4「公衆衛生」系 (酪農学園大) |
11回: |
実践編8 (酪農学園大・その他) |
実践編5「公衆衛生」系 (酪農学園大) |
12回: |
実践編9 予想問題演習 |
志望理由書作成の戦略2/面接対策2 |
13回: |
実践編10 予想問題演習 |
実践編6 予想問題演習/面接対策3 |
<料金> | |||
個別指導 | 授業料 | 1回2コマ22,800円(税込25,080円)×指導回数 |
※入会金50,000円(税込55,000円)
管理費3,000円/月(税込3,300円/月)です。
学習カウンセリングをさせていただき個別学力レベルに合わせた個別カリキュラムを作成し、講義を進めます。
●お問合せ・お申込み●
【獣医専門予備校ジュイク 教務部 】
詳しくは、 077-527-9801までお電話ください。
◆リアルタイムオンライン授業も同時受付しております。
2. プロが教える!志望動機・志望理由の書き方・まとめ方!と面接対策
絶対受かりたいと思っているのに、いざ志望理由を考えるとどう書けばいいのかわからない。ありきたりなことしか思いつかず、説得力にかける文章になって短文になりがちに・・・ 志望理由書で他の人と差をつける方法や、また、面接をどのように対策すればいいかをプロが一対一で指導します!!
面接では、必ずと言っていいほど志望動機が問われます。志望動機をしっかりと完成させてから面接指導に入ります。 ◆授業料:1回2コマ22,800円(税込25,080円)×指導回数 (税抜価格) |
●お問合せ・お申込み●
【獣医専門予備校ジュイク 教務部 】
詳しくは、 077-527-9801までお電話ください。
ぜひこの機会にお気軽にご参加ください。
◆獣医学部の推薦入試対策講座お申込みフォーム◆
注)迷惑メール設定等でメール返信が届かない場合がございます。@inphia.jp を受信可能リストに設定してください。
数日経っても返信が無い場合は、お手数ですがお電話にてお問合せよろしくお願いいたします。077-527-9801 担当:中村